2019/01/10 11:42

工房見学

日田市の小鹿田焼窯元へ。坂本正美窯さんの工房の見学をさせていただきました。ひとつの窯元に轆轤は2つと決まっているそう。昔ながらの薪ストーブも健在です。効率よく部屋を暖めるにはこれが一番だと仰っておら...

2019/01/09 12:18

坂本正美窯さん

日田市の小鹿田焼窯元へ。坂本正美窯さんへご挨拶に。お母さんがいつも丁寧に対応してくださります。「工房の中を見せて下さい」とお願いすると、快く中に入れてくれました。興奮モノです。写真はまた後日。次回...

2019/01/08 12:51

小鹿田焼窯元の風景

日田市の小鹿田焼窯元へ。鹿威しの原理で土を細かくしています。ここでは、全ての工程が手作業と自然の力を利用して行われています。次回、店舗営業日は1/11(金)12:00〜となります。Webショップはいつでも対応さ...

2019/01/07 12:16

小鹿田焼窯元

日田市の小鹿田焼窯元へ。年に数回訪問させていただいてますが、僕にとっては都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しの場所です。静かに、ただ、土地と共に生きる人たちの姿があります。勉強させられる事が多いです。...

2019/01/05 12:28

竹細工職人 高見八州洋さん

湯布院の竹細工職人、高見さんの工房へ買付けと見学に行かせていただきました。「僕は不器用で下手なんだ」と謙遜されておられましたが、その手仕事に感動されられっぱなしでした。もっと質問を用意して行けばよ...

2019/01/04 11:08

民藝の店 ぶんご

大分の民藝店「ぶんご」さんへ。日本各地の民藝品がズラリと並んでいて、その迫力には凄味がありました。昔に仕入れされた古い品などもあり、その価値は計り知れないなあと感じました。次回、店舗営業日は1/11(金...

2019/01/03 15:07

別府のマンホール

竹の生産が多い事でも有名な別府市。マンホールにもしっかりとイラストが描かれてあります。唯一、竹細工の職人を育てるための学校が別府にはあります。次回、店舗営業日は1/11(金)12:00〜となります。Webショッ...

2019/01/02 11:13

別府市竹細工伝統産業会館

別府市竹細工伝統産業会館へ。親切に館内を案内していただきました。竹の種類から職人さんの仕事風景、作品を勉強させていただきました。次回、店舗営業日は1/11(金)12:00〜となります。Webショップはいつでも対...

2019/01/01 11:18

謹賀新年

あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い致します。次回、店舗営業日は1/11(金)12:00〜となります。Webショップはいつでも対応させていただきますので、よろしくお...

2018/12/31 13:59

松田酒造

只今、西日本を中心に買付け旅をしております。愛媛、佐田岬半島の松田酒造さんへ。くり焼酎という珍しいお酒を買わせていただきました。次回、店舗営業日は来年1/11(金)12:00〜となります。Webショップはいつで...

2018/12/30 11:23

工房見学

只今、西日本を中心に買付け旅をしております。愛媛のガラス職人、村上恭一さんの工房へ訪問。うつわの製作工程を見学させていただきました。次回、店舗営業日は来年1/11(金)12:00〜となります。Webショップはい...

2018/12/29 11:41

村上恭一さん

只今、西日本を中心に買付け旅をしております。愛媛のガラス職人、村上恭一さんの工房へお邪魔しました。納品が楽しみですね。次回、店舗営業日は来年1/11(金)12:00〜となります。Webショップはいつでも対応させ...

2018/12/28 14:43

愛媛のみかん直売所

只今、西日本を中心に買付け旅をしております。愛媛の直売所でみかんを購入。地のものを探すのはとても面白いです。次回、店舗営業日は来年1/11(金)12:00〜となります。Webショップはいつでも対応させていただき...

2018/12/27 10:56

尾道のマンホール

只今、西日本を中心に買付け旅をしております。尾道のマンホール。デザインが素敵です。次回、店舗営業日は来年1/11(金)12:00〜となります。Webショップはいつでも対応させていただきますので、よろしくお願い致...

2018/12/26 11:13

珈琲ウエダ

只今、西日本を中心に買付け旅をしております。倉敷民藝館あとの喫茶店。優しいお母さんが立っておられました。次回、営業日は来年1/11(金)12:00〜となります。Webショップはいつでも対応させていただきますので...