-
2025年 日本の手仕事カレンダー(卓上型)
¥800
【商品説明】 2025年 日本の手仕事カレンダー(卓上型) 染色家、小田中耕一さんが、季節の風物や美しい手仕事をモチーフにデザイン、型染に仕上げたカレンダーです。 優しく明るい色彩と、簡素で力強い美しさに満ちた小田中さんのカレンダーは、皆様の365日に彩りを添え、うるおいのある生活をお届けします。 日本の手仕事の美しさを生活に取り入れる喜びを伝え、そして日本の手仕事を残すために、手仕事フォーラムはこれからも活動を続けて参ります。 2025年が、皆様にとって素敵な1年になりますように。 【特徴】 小田中耕一氏による新作型染めデザインを使用した自信作です。インテリアとしても好まれます。 封筒はこま絵と手仕事フォーラムのロゴをアクセントにしたシンプルでお洒落なデザイン。 【サイズ】 たて15.2cm×よこ10.5cm×厚み0.6cm (ハガキサイズ) ※多少の誤差はご了承下さい。
-
2025年 日本の手仕事カレンダー(ポスター型)
¥500
【商品説明】 2025年 日本の手仕事カレンダー(ポスター型) 染色家、小田中耕一さんが、季節の風物や美しい手仕事をモチーフにデザイン、型染に仕上げたカレンダーです。 優しく明るい色彩と、簡素で力強い美しさに満ちた小田中さんのカレンダーは、皆様の365日に彩りを添え、うるおいのある生活をお届けします。 日本の手仕事の美しさを生活に取り入れる喜びを伝え、そして日本の手仕事を残すために、手仕事フォーラムはこれからも活動を続けて参ります。 2025年が、皆様にとって素敵な1年になりますように。 【特徴】 小田中耕一氏による新作型染めデザインを使用した自信作です。インテリアとしても好まれます。 封筒はこま絵と手仕事フォーラムのロゴをアクセントにしたシンプルでお洒落なデザイン。 【サイズ】 たて51.5cm×よこ36.4cm (B3サイズ) ※多少の誤差はご了承下さい。
-
砥部焼 陶房遊 めし碗(S)
¥1,650
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 めし碗(S) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらはお碗。片手に収まるサイズ感がよいです。朝の味噌汁、お鍋の取り分け碗、結構なんでもイケちゃいます。描かれているまる模様はシンプルですが、水泡に見えたり、たこの吸盤に見えたり...飽きのこないデザインですね。 【絵付け】 まる 【サイズ】 径9.9cm,高さ6.1cm 重さ170g ※多少の誤差はご了承下さい。 1316
-
砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大)
¥1,430
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんの蕎麦猪口。描かれた雲がポップで可愛らしいです。空間に映えますね。なんとも浮遊感。 【絵付け】 雲 【サイズ】 径8.7cm,高さ7.0cm 重さ249g 容量180ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1315
-
砥部焼 陶房遊 5寸リム皿
¥1,760
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 5寸リム皿 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器によるうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白磁のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の藍はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事の温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんのリム皿。うつわの縁部分に描かれた十草文様がシンプルです。磁器の白は料理を彩る為のキャンパスに似ていて、何を盛り付けてどうやって食べるかを想像することが大事かと。 【絵付け】 十草 【サイズ】 径14.7cm×高さ2.7cm 重さ227g ※多少の誤差はご了承下さい。 1314
-
砥部焼 陶房遊 5寸丸皿
¥1,650
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 5寸丸皿 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器によるうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白磁のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の藍はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事の温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんの五寸皿。取り分け皿やちょっとした一品を盛り付けるのにちょうど良いサイズで重宝しそうです。菊の花びらの釉薬の濃淡が瑞々しくて良いです。 【絵付け】 菊つなぎ 【サイズ】 径15.8cm×高さ2.7cm 重さ293g ※多少の誤差はご了承下さい。 1313
-
砥部焼 陶房遊 カクテルカップ
¥3,080
※A〜C(写真2枚目)よりお選び下さい。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 カクテルカップ 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらはカクテルカップ。当店の飲食の方でこういった感じのものが欲しいと相談すると、快く引き受けてくださった商品。散りばめられた花紋様がなんとも可愛らしくてポップ!容量たっぷりなので、カクテルに限らず、アイスコーヒーや麦茶、使い方は自由です! 【絵付け】 花散らし 【サイズ】 口径7.9cm×高さ11.0cm 重さ301g 容量320ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1312
-
砥部焼 陶房遊 めし碗(S)
¥1,650
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 めし碗(S) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらはめし碗。「十草」という文様が絵付けられています。実はまっすぐ線を引くのってなかなか難しいんです。機械で引いた線にはない手仕事なりの味わいがこのお碗にはあります。その個体差こそが愛着につながってゆきます。片手に収まるサイズ感もよいです。朝の味噌汁、お鍋の取り分け碗、結構なんでもイケちゃいます。 【絵付け】 十草 【サイズ】 径9.7cm,高さ5.9cm 重さ172g ※多少の誤差はご了承下さい。 1311
-
砥部焼 陶房遊 5寸丸皿
¥2,200
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 5寸丸皿 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは5寸皿。「花散らし」という柄の色絵で、散りばめられた草花がバランスよく配置されています。お料理が盛り付けられた際の余白から見え隠れする紋様がその料理と混ざり合っていく様はやはりうつわは料理を盛り付けてなんぼだということを改めて感じていただけると思います。 【絵付け】 花散らし 【サイズ】 径15.7cm,高さ2.8cm 重さ272g ※多少の誤差はご了承下さい。 1310
-
砥部焼 陶房遊 カクテルカップ
¥3,080
※A〜C(写真2枚目)よりお選び下さい。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 カクテルカップ 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらはカクテルカップ。当店の飲食の方でこういった感じのものが欲しいと相談すると、快く引き受けてくださったコイコイ商店オリジナルの商品。散りばめられた花紋様がなんとも可愛らしくてポップ!容量たっぷりなので、カクテルに限らず、アイスコーヒーや麦茶、使い方は自由です。 【絵付け】 花 【サイズ】 口径8.2cm×高さ11.2cm 重さ294g 容量320ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1309
-
大久保ハウス木工舎 蓮華
¥6,600
※A〜C(写真2枚目)よりお選び下さい。 ※写真3枚目以降はAを撮影しています。 【商品説明】 大久保ハウス木工舎 蓮華 長野県松本市 この仕事を始めてから「木工の製品(ヘラや匙類)を扱うならばいつか大久保ハウス木工者さんのモノを」と考えておりました。すぐにお声がけすればよいのですが、やはりまずは工房に伺ってお話を聞いてからなんて考えていたものですから、なかなかタイミングを見定められずにいました。そんなある日、あろう事か大久保夫妻の方から先にご来店いただいたではないですか。そして何が面白いって、大久保さんが京都で建具職人をしていた時にシェアハウスとして住んでいた家が今の当店の建物だったのです。当時の面影もちゃんと残っています。昔住んでた場所に今は商品を納品してるなんて素敵なストーリー、誰が思い描いたでしょう。こんな話聞いちゃったら、買いですよね。 こんな素敵ストーリーもさることながら、大久保さんの職人としての生き方も素晴らしいです。毎日毎日ひたすらに削っています。一日中手を動かし続ける集中力はもはやアスリートです。口ばかり動かす私とは違います。南京鉋一本で仕上げられていくヘラや匙は手触りがとても滑らかで心地よいです。ヤスリで磨かれたモノとは使用する程に違いを感じていただけると思います。 こちらは蓮華。鉋で削られた滑らかな曲線はとても美しいです。手にもよく馴染みますし、口当たりも良いです。金属スプーンだとカチャカチャ音が鳴るのが気になるので木のスプーンをおすすめしたいですね。ご家庭にひとり1本ずついかがでしょうか。 【素材】 桜 【サイズ】 長さ15.8cm 重さ11g ※多少の誤差はご了承下さい。 1308
-
大久保ハウス木工舎 角サーバ
¥6,160
※A〜C(写真2枚目)よりお選び下さい。 ※写真3枚目以降はAを撮影しています。 【商品説明】 大久保ハウス木工舎 角サーバ 長野県松本市 この仕事を始めてから「木工の製品(ヘラや匙類)を扱うならばいつか大久保ハウス木工者さんのモノを」と考えておりました。すぐにお声がけすればよいのですが、やはりまずは工房に伺ってお話を聞いてからなんて考えていたものですから、なかなかタイミングを見定められずにいました。そんなある日、あろう事か大久保夫妻の方から先にご来店いただいたではないですか。そして何が面白いって、大久保さんが京都で建具職人をしていた時にシェアハウスとして住んでいた家が今の当店の建物だったのです。当時の面影もちゃんと残っています。昔住んでた場所に今は商品を納品してるなんて素敵なストーリー、誰が思い描いたでしょう。こんな話聞いちゃったら、買いですよね。 こんな素敵ストーリーもさることながら、大久保さんの職人としての生き方も素晴らしいです。毎日毎日ひたすらに削っています。一日中手を動かし続ける集中力はもはやアスリートです。口ばかり動かす私とは違います。南京鉋一本で仕上げられていくヘラや匙は手触りがとても滑らかで心地よいです。ヤスリで磨かれたモノとは使用する程に違いを感じていただけると思います。 こちらは角サーバ。当店ではスープや大皿料理の取り分け用匙としてご使用いただいております。曲線美とはまさにこれ。鉋で削られた曲線はとても魅力的でよく手に馴染みます。道具は身体の延長線上にあることを思い起こさせてくれるようなスプーンです。こういうのってひとつは持っておきたいアイテムですよね。 【素材】 胡桃 【サイズ】 長さ18.5cm 重さ16g ※多少の誤差はご了承下さい。 1307
-
小鹿田焼 坂本浩二窯 5寸皿
¥2,200
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 小鹿田焼 坂本浩二窯 5寸皿 大分県日田市 小鹿田焼はうつわづくりが伝承されてから現在に至るまで、一子相伝でのみその技術が受け継がれてきた数少ない手仕事のひとつです。各窯元に轆轤は2つ、採れる土は平等に振り分けられ、誰かが技術や原料を独占することなく、お互いが切磋琢磨できる環境をみんなで守っています。そういった歴史背景から見てもわかるように、小鹿田は日本が誇る職人集団でもあります。とても静かな山間地で、清流を利用した唐臼の「ギー、ガッコン」という何とも心地の良い音だけが響く集落に今では9軒の窯元が日々作陶に励んでおられます。 こちらは浩二窯の5寸皿。柔らかい発色の白化粧にリズムよい刷毛目文が施されています。取り皿などに使いやすいサイズで、1枚は持っておきたいうつわです。 【サイズ】 径15.2cm,高さ3.5cm 重さ212g ※多少の誤差はご了承下さい。 1305
-
小鹿田焼 坂本工窯 4寸小鉢
¥2,200
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 小鹿田焼 坂本工窯 4寸小鉢 大分県日田市 小鹿田焼はうつわづくりが伝承されてから現在に至るまで、一子相伝でのみその技術が受け継がれてきた数少ない手仕事のひとつです。各窯元に轆轤は2つ、採れる土は平等に振り分けられ、誰かが技術や原料を独占することなく、お互いが切磋琢磨できる環境をみんなで守っています。そういった歴史背景から見てもわかるように、小鹿田は日本が誇る職人集団でもあります。とても静かな山間地で、清流を利用した唐臼の「ギー、ガッコン」という何とも心地の良い音だけが響く集落に今では9軒の窯元が日々作陶に励んでおられます。 こちらは工窯の小鉢。工窯らしい力強い飛び鉋文です。手に持った際にうつわの縁が親指にかかるので持ちやすいです。取り皿などにどうぞ。 【サイズ】 径12.8cm,高さ5.2cm 重さ139g ※多少の誤差はご了承下さい。 1304
-
小鹿田焼 坂本浩二窯 湯呑
¥1,650
※A〜B(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 小鹿田焼 坂本浩二窯 湯呑 大分県日田市 小鹿田焼はうつわづくりが伝承されてから現在に至るまで、一子相伝でのみその技術が受け継がれてきた数少ない手仕事のひとつです。各窯元に轆轤は2つ、採れる土は平等に振り分けられ、誰かが技術や原料を独占することなく、お互いが切磋琢磨できる環境をみんなで守っています。そういった歴史背景から見てもわかるように、小鹿田は日本が誇る職人集団でもあります。とても静かな山間地で、清流を利用した唐臼の「ギー、ガッコン」という何とも心地の良い音だけが響く集落に今では9軒の窯元が日々作陶に励んでおられます。 こちらは浩二窯の湯呑。飛び鉋文がリズミカルに施されてあります。シンプルイズベスト。お茶を美味しくいただきましょう。普段使いにどうぞ。 【サイズ】 口径7.4cm,高さ8.0cm 重さ146g 容量200ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1303
-
砥部焼 陶房遊 5寸リム皿
¥1,760
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 5寸リム皿 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらはリム皿。構図のシンプルな菊つなぎ文様が描かれています。呉須の絵付けもそうですが余白が綺麗なうつわです。リム部分に少し角度があるのでとても持ちやすく取り皿にするのにちょうど良いサイズです。数枚は持っていてもよいうつわですね。 【絵付け】 菊つなぎ 【サイズ】 径14.2cm,高さ2.8cm 重さ226g ※多少の誤差はご了承下さい。 1302
-
砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大)
¥1,430
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんの蕎麦猪口。シンプルに連なったイチョウ文様。呉須絵特有の濃淡には手仕事の温かみを感じます。しっくりと手に馴染みます。湯呑み代わりにするのもおすすめです。 【絵付け】 イチョウ 【サイズ】 径8.6cm,高さ7.0cm 重さ231g 容量180ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1301
-
風見窯 7寸深皿
¥4,840
【商品説明】 風見窯 7寸深皿 福岡県八女市 福岡県八女市、この地域には以前、男ノ子焼という焼き物がつくられていて陶工がいなくなったことから廃窯となっていました。現在、杉田さんがその系譜を引き継ぐべく風見窯として試行錯誤をしておられます。「ここで焼き物がつくられていたのなら原料は採れるはず」とうつわの原料探しから始まり、現在では土から釉薬までの全ての原料をこの地域で揃えることができるようになりました。風見窯の新しい挑戦はこれからも続きますが、ここでつくられるうつわはまぎれもなく風土に根差した焼き物であると言えるでしょう。 こちらは7寸深皿。落ち着いた深い鉄釉の発色が綺麗です。煮付けなど合いそうですね。深皿の特性を活かしてカレーやおかずのっけご飯などもオススメです。 【サイズ】 径20.4cm,高さ4.2cm 重さ517g ※多少の誤差はご了承下さい。 1300
-
小鹿田焼 坂本工窯 7寸皿
¥3,300
SOLD OUT
【商品説明】 小鹿田焼 坂本工窯 7寸皿 大分県日田市 小鹿田焼はうつわづくりが伝承されてから現在に至るまで、一子相伝でのみその技術が受け継がれてきた数少ない手仕事のひとつです。各窯元に轆轤は2つ、採れる土は平等に振り分けられ、誰かが技術や原料を独占することなく、お互いが切磋琢磨できる環境をみんなで守っています。そういった歴史背景から見てもわかるように、小鹿田は日本が誇る職人集団でもあります。とても静かな山間地で、清流を利用した唐臼の「ギー、ガッコン」という何とも心地の良い音だけが響く集落に今では9軒の窯元が日々作陶に励んでおられます。 こちらは工窯の7寸皿。リム皿のようなカタチをおり、リムの部分には力強い飛び鉋文が施されています。緑釉の発色もとても綺麗です。料理を盛る内側はシンプルに。うつわの内径も13cm程ありますので、おかず一品を盛ることに不足はないでしょう。 【サイズ】 径22.0cm,高さ4.9cm 重さ483g ※多少の誤差はご了承下さい。 1299
-
砥部焼 陶房遊 6寸丸皿
¥2,200
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 6寸丸皿 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは6寸皿。「花散らし」という柄の色絵で、散りばめられた草花がバランスよく配置されています。お料理が盛り付けられた際の余白から見え隠れする紋様がその料理と混ざり合っていく様はやはりうつわは料理を盛り付けてなんぼだということを改めて感じていただけると思います。 【絵付け】 花散らし 【サイズ】 径18.7cm,高さ2.3cm 重さ402g ※多少の誤差はご了承下さい。 1298
-
砥部焼 陶房遊 フリーカップ (小)
¥1,650
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 フリーカップ (小) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器によるうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白磁のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の藍はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事の温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんのフリーカップ 。規則的に並んだまる紋様。シンプルな配列もよく見るとまるの大きさや位置、筆圧の違いが楽しい、まちがい探しの絵本のように目が離せなくなります。 【絵付け】 まる 【サイズ】 径7.1cm,高さ9.3cm 重さ204g 容量200ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1297
-
吹きガラス 村上恭一 モールワインタンブラー
¥4,180
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 吹きガラス 村上恭一 モールワインタンブラー 愛媛県伊予郡 砥部と言えば砥部焼。そんなうつわづくりの陶工たちが集うエリアに工房を構える村上さんは20代で舩木倭帆氏に師事、その後独立され現在に至ります。買い付けの際は毎回、工房にて製作を見学させてもらうのですが、その工程の無駄のなさには熟練の技を感じます。また、『無作為の作為』という言葉をよく用いられるのですが、手仕事による大量生産を行う中で、製作工程に無駄のない動きをするということは無心になることでもあります。手仕事ですから、その時々の窯や工房内の温度、息の吹き加減、成形の力加減など、ひとつとして同じ商品は生まれ得ません。そのごく僅かな差異を楽しむことがものづくりの現場では大切なのかもしれません。 こちらのタンブラー、直観で美しいと感じていただけると思います。光の透過によって前と後ろのモールが重なって見える時、何とも形容し難い景色がそこに生まれます。民藝の世界に限らず「直感の美」はとても大事な哲学だと私は思っております。美しいことはそれだけで私たちの心を豊かにしてくれるのです。手仕事とは「人の手によるものづくり」であると同時に「人の手でつかうもの」であり、手に取った時によく馴染むのは、それが同じ手によってつくられたものだからではないでしょうか。 【カラー】 透、アメジスト 【サイズ】 口径6.1cm,高さ11.4cm 重さ215g 容量240ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1296
-
砥部焼 陶房遊 丸麺鉢
¥2,420
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 丸麺鉢 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは麺鉢。呉須絵の花散らしが色彩豊かで華やかですね。白地とのコントラストも綺麗です。麺もの丼もの、スープなど幅広く使えます。 【絵付け】 花散らし 【サイズ】 口径15.4cm,高さ8.3cm 重さ511g ※多少の誤差はご了承下さい。 1295
-
砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大)
¥1,430
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんの蕎麦猪口。構図のシンプルな菊つなぎ文様が描かれています。呉須の絵付けもそうですが余白が綺麗なうつわです。 【絵付け】 菊つなぎ 【サイズ】 径8.8cm,高さ7.0cm 重さ256g 容量180ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1294