-
砥部焼 陶房遊 めし碗(S)
¥1,650
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 めし碗(S) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらはお碗。片手に収まるサイズ感がよいです。朝の味噌汁、お鍋の取り分け碗、結構なんでもイケちゃいます。描かれているまる模様はシンプルですが、水泡に見えたり、たこの吸盤に見えたり...飽きのこないデザインですね。 【絵付け】 まる 【サイズ】 径9.9cm,高さ6.1cm 重さ170g ※多少の誤差はご了承下さい。 1316
-
砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大)
¥1,430
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんの蕎麦猪口。描かれた雲がポップで可愛らしいです。空間に映えますね。なんとも浮遊感。 【絵付け】 雲 【サイズ】 径8.7cm,高さ7.0cm 重さ249g 容量180ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1315
-
砥部焼 陶房遊 5寸リム皿
¥1,760
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 5寸リム皿 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器によるうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白磁のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の藍はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事の温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんのリム皿。うつわの縁部分に描かれた十草文様がシンプルです。磁器の白は料理を彩る為のキャンパスに似ていて、何を盛り付けてどうやって食べるかを想像することが大事かと。 【絵付け】 十草 【サイズ】 径14.7cm×高さ2.7cm 重さ227g ※多少の誤差はご了承下さい。 1314
-
砥部焼 陶房遊 5寸丸皿
¥1,650
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 5寸丸皿 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器によるうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白磁のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の藍はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事の温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんの五寸皿。取り分け皿やちょっとした一品を盛り付けるのにちょうど良いサイズで重宝しそうです。菊の花びらの釉薬の濃淡が瑞々しくて良いです。 【絵付け】 菊つなぎ 【サイズ】 径15.8cm×高さ2.7cm 重さ293g ※多少の誤差はご了承下さい。 1313
-
砥部焼 陶房遊 カクテルカップ
¥3,080
※A〜C(写真2枚目)よりお選び下さい。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 カクテルカップ 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらはカクテルカップ。当店の飲食の方でこういった感じのものが欲しいと相談すると、快く引き受けてくださった商品。散りばめられた花紋様がなんとも可愛らしくてポップ!容量たっぷりなので、カクテルに限らず、アイスコーヒーや麦茶、使い方は自由です! 【絵付け】 花散らし 【サイズ】 口径7.9cm×高さ11.0cm 重さ301g 容量320ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1312
-
砥部焼 陶房遊 めし碗(S)
¥1,650
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 めし碗(S) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらはめし碗。「十草」という文様が絵付けられています。実はまっすぐ線を引くのってなかなか難しいんです。機械で引いた線にはない手仕事なりの味わいがこのお碗にはあります。その個体差こそが愛着につながってゆきます。片手に収まるサイズ感もよいです。朝の味噌汁、お鍋の取り分け碗、結構なんでもイケちゃいます。 【絵付け】 十草 【サイズ】 径9.7cm,高さ5.9cm 重さ172g ※多少の誤差はご了承下さい。 1311
-
砥部焼 陶房遊 5寸丸皿
¥2,200
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 5寸丸皿 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは5寸皿。「花散らし」という柄の色絵で、散りばめられた草花がバランスよく配置されています。お料理が盛り付けられた際の余白から見え隠れする紋様がその料理と混ざり合っていく様はやはりうつわは料理を盛り付けてなんぼだということを改めて感じていただけると思います。 【絵付け】 花散らし 【サイズ】 径15.7cm,高さ2.8cm 重さ272g ※多少の誤差はご了承下さい。 1310
-
砥部焼 陶房遊 カクテルカップ
¥3,080
※A〜C(写真2枚目)よりお選び下さい。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 カクテルカップ 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらはカクテルカップ。当店の飲食の方でこういった感じのものが欲しいと相談すると、快く引き受けてくださったコイコイ商店オリジナルの商品。散りばめられた花紋様がなんとも可愛らしくてポップ!容量たっぷりなので、カクテルに限らず、アイスコーヒーや麦茶、使い方は自由です。 【絵付け】 花 【サイズ】 口径8.2cm×高さ11.2cm 重さ294g 容量320ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1309
-
砥部焼 陶房遊 5寸リム皿
¥1,760
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 5寸リム皿 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらはリム皿。構図のシンプルな菊つなぎ文様が描かれています。呉須の絵付けもそうですが余白が綺麗なうつわです。リム部分に少し角度があるのでとても持ちやすく取り皿にするのにちょうど良いサイズです。数枚は持っていてもよいうつわですね。 【絵付け】 菊つなぎ 【サイズ】 径14.2cm,高さ2.8cm 重さ226g ※多少の誤差はご了承下さい。 1302
-
砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大)
¥1,430
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんの蕎麦猪口。シンプルに連なったイチョウ文様。呉須絵特有の濃淡には手仕事の温かみを感じます。しっくりと手に馴染みます。湯呑み代わりにするのもおすすめです。 【絵付け】 イチョウ 【サイズ】 径8.6cm,高さ7.0cm 重さ231g 容量180ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1301
-
砥部焼 陶房遊 6寸丸皿
¥2,200
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 6寸丸皿 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは6寸皿。「花散らし」という柄の色絵で、散りばめられた草花がバランスよく配置されています。お料理が盛り付けられた際の余白から見え隠れする紋様がその料理と混ざり合っていく様はやはりうつわは料理を盛り付けてなんぼだということを改めて感じていただけると思います。 【絵付け】 花散らし 【サイズ】 径18.7cm,高さ2.3cm 重さ402g ※多少の誤差はご了承下さい。 1298
-
砥部焼 陶房遊 フリーカップ (小)
¥1,650
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 フリーカップ (小) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器によるうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白磁のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の藍はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事の温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんのフリーカップ 。規則的に並んだまる紋様。シンプルな配列もよく見るとまるの大きさや位置、筆圧の違いが楽しい、まちがい探しの絵本のように目が離せなくなります。 【絵付け】 まる 【サイズ】 径7.1cm,高さ9.3cm 重さ204g 容量200ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1297
-
砥部焼 陶房遊 丸麺鉢
¥2,420
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 丸麺鉢 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは麺鉢。呉須絵の花散らしが色彩豊かで華やかですね。白地とのコントラストも綺麗です。麺もの丼もの、スープなど幅広く使えます。 【絵付け】 花散らし 【サイズ】 口径15.4cm,高さ8.3cm 重さ511g ※多少の誤差はご了承下さい。 1295
-
砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大)
¥1,430
※A〜C(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降はAの器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんの蕎麦猪口。構図のシンプルな菊つなぎ文様が描かれています。呉須の絵付けもそうですが余白が綺麗なうつわです。 【絵付け】 菊つなぎ 【サイズ】 径8.8cm,高さ7.0cm 重さ256g 容量180ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1294
-
砥部焼 陶房遊 フリーカップ (小)
¥1,650
※1〜3番(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降は1番の器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 フリーカップ (小) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器によるうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白磁のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の藍はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事の温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんのフリーカップ 。細かい紋様がカップ全体に描かれていて、規則的で気持ちがよいです。手描きならではの色絵の筆圧もカップそれぞれの表情となり個性となっています。 【絵付け】 花散らし 【サイズ】 径7.1cm,高さ9.5cm 重さ198g 容量200ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1280
-
砥部焼 陶房遊 5寸丸皿
¥1,650
※1〜3番(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降は1番の器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 5寸丸皿 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器によるうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白磁のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の藍はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事の温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんの五寸皿。取り分け皿としてやちょっとした一品を乗せるのにちょうど良いサイズで重宝しそうです。うつわに描かれた雲文様がシンプルでほどよくポップですね。 【絵付け】 雲 【サイズ】 径15.8cm×高さ2.2cm 重さ276g ※多少の誤差はご了承下さい。 1279
-
砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大)
¥1,430
※1〜3番(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降は1番の器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 蕎麦猪口(大) 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器のうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白地のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の青はとても美しく、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノもよく見かけますが、やはり手仕事ならではの温かみを持ったうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんの蕎麦猪口。呉須絵の花散らし文がポップで可愛らしいですね。食卓をさりげなく華やかにしてくれそうです。 【絵付け】 花散らし 【サイズ】 径8.7cm,高さ7.0cm 重さ231g 容量180ml ※多少の誤差はご了承下さい。 1278
-
砥部焼 陶房遊 お碗
¥1,760
※1〜3番(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降は1番の器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 お碗 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器によるうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白磁のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の藍がなんとも美しい、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが砥部焼の特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノをよく見かけますが、やはり手仕事の温かみを持つうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんのお碗。 シンプルな十草の縞模様ですが、ひとつひとつ手描きで表情が違うので飽きのこないデザインになっています。食卓に一品添える時などに使いやすいサイズ感です。お酒のおつまみを入れたりしてもよいかもしれません。 【絵付け】 十草 【サイズ】 径11.0cm×高さ8.0cm 重さ326g ※多少の誤差はご了承下さい。 1277
-
砥部焼 陶房遊 お碗
¥1,760
※1〜3番(写真2枚目)よりお選びください。 ※写真3枚目以降は1番の器を撮影しています。 【商品説明】 砥部焼 陶房遊 お碗 愛媛県伊予郡 良質な陶石の採れる砥部では磁器によるうつわづくりが行われてきました。有田や九谷のような派手さはありませんが、厚手に成形された白磁のうつわにシンプルに描かれる呉須絵の藍がなんとも美しい、日常雑器としてのうつわづくりをされているのが砥部焼の特徴でもあります。また、先述した通り日本各地に陶磁器の生産地はありますが、陶石を地域産のものでまかなえているのはおそらく砥部だけなのではないでしょうか。磁器製品は扱いやすく、機械生産のモノをよく見かけますが、やはり手仕事の温かみを持つうつわを使いたいものです。 こちらは陶房遊さんのお碗。呉須絵の花散らしがポップで可愛らしいですね。余白の使い方が綺麗です。汁物など食卓に一品添える時などに使いやすいサイズ感です。お酒のおつまみを入れたりしてもよいかもしれません。 【絵付け】 花散らし 【サイズ】 径10.4cm×高さ7.9cm 重さ299g ※多少の誤差はご了承下さい。 1276